アハ!体験は日本人の“ひらめき養成ギプス”――茂木健一郎氏トークショー

2006年7月2日、ソニーが運営する体験型サイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」内で、2006年6月22日から7月30日まで開催されている「アハ!体験スクエア」にて、脳科学者の茂木健一郎氏によるトークショーが行われた。

» 2006年07月03日 17時35分 公開
[遠藤学,ITmedia]
photo

 2006年7月2日、ソニーが運営する体験型サイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」内で、2006年6月22日から7月30日まで開催されている「アハ!体験スクエア」にて、脳科学者の茂木健一郎氏によるトークショーが行われた。

 「アハ!体験」とは、一瞬のうちに新しいことを生み出したり、今まで分からなかったことがわかってしまったりする脳の“ひらめき”のことで、セガからは茂木氏監修によるPSP用ソフト「ソニーコンピュータサイエンス研究所 茂木健一郎博士監修 脳に快感 アハ体験!」(以下、アハ体験!)が発売されている(アハ体験!レビューはこちら)。


photophotophoto アハ!体験スクエアでは「アハ!センテンス」、「アハ!ピクチャー」を体験できるほか、PSPアハ体験!の試遊コーナーが設置。また、自らが「アハ!ムービー」の一部となれる「アハ!スタジオ」や、顔写真を3種類のビーンズ画像に埋め込める「アハ!ビーンズ」といったコーナーも用意されている

 このたび行われたトークショーは、“脳が感動するとはどういうことか?”をテーマに展開。茂木氏はまず「相対性理論」で有名なアルベルト・アインシュタインの“感動するのを忘れた人は、生きていないのと同じである”という言葉を例に挙げ、感動がいかに大切なものであるかを力説した。

photo 茂木健一郎氏

 「1日1回とは言わないまでも、生きている中で感動は必要なんです。先日、網走で講演を行ったんですが、そこは小学5年生の時に行ったことがあった場所でした。子どもの時にどこかに行って、そこに大人になってもう1度行くと、いろいろと思うことがありますよね? 例えば、昔は大きく見えていたものが小さく見えたりとか。そういうことも感動なんです。それが脳にとって一番良いものなんです」(茂木氏)

 感動すると涙が流れることがあるが、涙も脳に関係していると茂木氏は語る。「涙はオーバーフローなんです。脳が情報を処理しきれないであふれ出す。これまでの自分の世界観では対応できない。気付かずに通り過ぎていたものに気付く。こういった時に感動して泣くんです。涙はまさにあふれ出るものですが、この時に脳もあふれ出ているんです」

photo

 感動がいかに大切なものであるかを説明した茂木氏は、自身の研究のテーマのひとつであるアハ!体験へと話を移す。アハ!体験のフィロソフィーには「現代の脳科学においては、『感情』(emotion)は、生きていく上で避けることのできない不確実性(uncertainty)への適応戦略であると考えられている」というものがあるいう。

 「世間からはアハ!体験なんて言っている変なおじさんと思われているかもしれませんが、後ろにはこういう立派な理屈があります。生きていくのは何が起こるか分からないこと。学校では答えの決まっていることは教えてくれますけど、人生をいかに生きるべきかという教科はありません。何が起こるか分からない人生をどう生きるかという時に、感情がフル回転するんです」(茂木氏)

 アハ!体験を多くの人が知ったのは、日本テレビの「世界一受けたい授業」だと思われるが、出演にあたり、脳科学の面白い話をいくつか挙げたところ、テレビ局のスタッフが食いついたのがアハ!体験だったという。そして番組を見たセガのスタッフが、茂木氏の元に試作品を持っていき、ゲーム化が実現したという裏話も披露された。

photo

 背後には難しくも立派な理屈のあるアハ!体験ではあるが、簡単に言ってしまえば“気付くためのトレーニング”となる。「何かが分かるとうれしいですよね。脳にはうれしいことが起こった時に放出される『ドーパミン』と呼ばれるものがあります。何か行動してドーパミンが出ると、その回路が強化される。これを強化学習と呼びます。ですから、頭を良くしようと思ったら、何かを学んで喜ばなくてはいけないんです。アハ!体験は気付くことに喜んでドーパミンを出してほしいというもの。気付くということに対して、トレーニングする機会はないんです。答えが決まっていることを素早くやることも大事ですけど、それだけでは今の世の中はやっていけない。何か新しいことに気付くことがすごく大切なんです。脳はオープンエンド、一生学び続けるものですから」(茂木氏)

 答えの決まっていることを効率よくやるのは、典型的な日本人が最も得意とするところだろう。しかし、それだけでは何が起こるか分からない現実には対応できないのも確かだ。「日本人はもっと創造的にならなければいけないし、コミュニケーション能力も鍛えなければいけない。未知の体験を需要することが大事ですし、何かに出会った時に、それに気付いて、それを受け入れていく新しい自分を作る。これができないと人生を本当に楽しむことはできないと思います」と茂木氏は語った。

 言葉では言い尽くせないほどの、さまざまなフィロソフィーを持つアハ!体験。「これからはコンピュータにできないことが人間に求められます。読み書きそろばんといった基本的なこともできなければいけませんが、それと同時に栄養素として、ひらめきを脳の中に取り入れないと、面白いことにはなりません。ゲームのアハ体験!は、自分が分かった後に人にやらせて、分からないのを見ているのもすごく楽しい。みんなでやり回しできるパーティーゲームですし、コミュニケーションのきっかけにもなりますから、ぜひそういう楽しみ方も試してください」とした茂木氏。

 相変わらず脳活性化ブームが続いてはいるが、ひらめき力を鍛えるという、これまでの脳活性化ゲームとはひと味違うアハ体験!を、ぜひとも体験していただきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  2. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  3. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  4. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  5. 田代まさしの息子・タツヤ、母の逝去を報告 「あんなに悲しむ父親の姿を見たのは初めて」
  6. 「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」 坂間叶夢さんの葬儀に際して“不適切”写真を投稿で物議
  7. 大友康平、伊集院静さんの“お別れ会”で「“平服でお越しください”とあったので……」 服装が浮きまくる事態に
  8. 妊娠中に捨てられていた大型犬を保護 救われた尊い命に安堵と憤りの声「絶対に許せません」「親子ともに助かって良かった」
  9. 極寒トイレが100均アイテムで“裸足で歩ける暖かさ”に 今すぐマネできるDIYに「これは盲点」「簡単に掃除が出来る」
  10. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開
先月の総合アクセスTOP10
  1. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  2. パーカーをガバッとまくり上げて…… 女性インフルエンサー、台湾でボディーライン晒す 上半身露出で物議 「羞恥心どこに置いてきたん?」
  3. “TikTokはエロの宝庫だ” 女性インフルエンサー、水着姿晒した雑誌表紙に苦言 「なんですか? これ?」
  4. 1歳妹を溺愛する18歳兄、しかし妹のひと言に表情が一変「ちがうなぁ!?」 ママも笑っちゃうオチに「かわいいし天才笑」「何度も見ちゃう」
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. 1人遊びに夢中な0歳赤ちゃん、ママの視線に気付いた瞬間…… 100点満点のリアクションにキュン「かわいすぎて鼻血出そう!」
  7. 67歳マダムの「ユニクロ・緑のヒートテック重ね着術」に「色の合わせ方が神すぎる」と称賛 センス抜群の着こなしが参考になる
  8. “双子モデル”りんか&あんな、成長した姿に驚きの声 近影に「こんなにおっきくなって」「ちょっと見ないうちに」
  9. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  10. 新幹線で「高級ウイスキー」を注文→“予想外のサイズ”に仰天 「むしろすげえ」「家に飾りたい」