岩谷徹氏がゲームクリエイターの資質を問う――「劇的3時間SHOW」開催中

コ・フェスタのオフィシャルイベント「劇的3時間SHOW」が開催されている。10月4日には「パックマン」などを制作した岩谷徹氏が登壇。「塊魂」の高橋慶太氏との対談では、そのちぐはぐぶりで会場を沸かせた。

» 2007年10月05日 03時01分 公開
[加藤亘,ITmedia]

 9月20日の東京ゲームショウ2007を皮切りに、約40日間にわたって開催されている「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」(以下、コ・フェスタ)のオフィシャルイベント「劇的3時間SHOW 10人のコンテンツプロフェッショナルが語る」が、10月1日から10日間、東京・青山のスパイラルホールにて行われている。

 コ・フェスタはゲームやアニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽、映画などの各業界のコンテンツが一堂に会する世界最大規模の統合的コンテンツフェスティバル。コ・フェスタには、日本のコンテンツを海外に向けて発信することのほかに、関係者の国際的な交流を主旨としつつ、産業を支える若者に刺激を与え、人材の誕生、育成に貢献するという目的もある。「劇的3時間SHOW」はまさにこの人材の誕生と育成を目的に新規に実施するイベントだ。

 「劇的3時間SHOW」では、日本のコンテンツ業界で活躍するプロフェッショナルが1日1名ずつ登場し、自身の成功につながった技術や経験、コンテンツ観などを、3時間という持ち時間を自由に使って語る。イベントには主旨に賛同したアートディレクターである佐藤可士和氏やスタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫士など、豪華な顔ぶれがそろっている。

 10月4日にはゲームクリエイターの岩谷徹氏が登場。前半は岩谷氏のゲーム制作に至るまでの原体験からゲームとはいかなるものなのか、クリエイターたちがどのようにゲームに向かうべきかを説くという内容で進行。後半は「塊魂」をプロデュースした高橋慶太氏を迎えて“ちぐはぐ”な対談を展開した。

第1部は岩谷氏の原体験からゲームの楽しさ、ゲームを作る意味を探る

岩谷徹氏

 岩谷氏は1955年東京都に生まれ、1977年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)に入社し、1980年にビデオゲーム「パックマン」を制作。「ゼビウス」をはじめ、「リッジレーサー」、「タイムクライシス」など50タイトル以上をプロデュースしている。現在は東京工芸大学芸術学部ゲームコース教授に従事。なお、「パックマン」は“世界でもっとも成功した業務用ビデオゲーム機」として2005年にギネスブックに認定された。

 岩谷氏はゲーム制作をするまでに蓄積してきた経験こそが大事であると、幼少の頃雪で隠れされた肥だめにはまったことがあると自らの経験談を披露。このトラップにはまる体験こそが後に活きたと例を挙げる。自然の中から遊びを見つけるというアナログなことと、東京に戻ってから経験したデジタルな遊びで得た蓄積が、ゲーム制作にいかに反映されたかを説く。

 ここで影響を受けたATARIのシンプルだが現在のゲームに通じる画期的なアーケードのいくつかを紹介したのち、自らの原点となる「パックマン」について触れる。当時はエレメカと呼ばれるあくまでもデパートの屋上やボーリング場などの付帯設備だったゲームが、ゲームセンターなどで遊ぶビデオゲームへと移行した頃で、その変化に伴って値段設定からゲーム設計までの変更を余儀なくされた時代だったと岩谷氏。長時間遊べて、ボス戦などある程度のストーリー性が求められ、プレイの技量をもって先々の展開を目指すなど今でいうレベルデザインが施されることになる。

クリエイターには発想力が大事。この画像で何を発想する? 八萬と九萬で……答え「パックマン」(苦笑)
パックマンのゲーム設計を説明する

 このほかにも対戦ゲームではプレーヤー間の技量の差異調整が必要な点(遅いクルマが早いクルマに合わせて性能がアップする)や、現在のAIの概念でもある「セルフ・ゲーム・コントロール・システム」がゼビウス以降使用されていることなどに岩谷氏は触れる。

日米間でのゲーム料金の違いからのゲーム設計が異なる点や、ハイリスクを設定することの利点、ゲームが受け継ぐ設計思想などについて語られた

 岩谷氏はコンピュータ&センサー技術は工学、プログラミングは数学、ビジュアル・アート・デザインは美学、シナリオ・ストーリー展開は文学、楽曲は音楽など、ゲームは総合芸術であり技術であると、すべての才能が必要であり、経験と人間の研究が大事とあくまでも“FUN FIRST=楽しさ第一主義”を提唱する。歴史家のヨハン・ホイジンガ曰く「人間は遊ぶ存在である」――とあるが、ゲームをする動機について検証してみせる。

面白いと感じる要素

 前提として面白いと感じる要素を挙げ、「ゲームとは一定のルールに基づいたすべての遊びであり、ゲーム制作においては、プレーヤーが楽しめるように気配りをし、思い寄りを持つサービス精神が大事である」とした。そして岩谷氏はクリエイターの資質についても触れ、何事も観察する洞察力が大事であり、プランニングする際には発想力と経験の掛け合わせの“妙”と、あくまでも自分自身次第と結論づける。特に岩谷氏は、企画する際は「どんな」製品ではなく、「なぜ、なんのために」を説明できることが先決とした。

 また、自身の経験からプロデューサーの役割と能力について「あくまでもモノを作る仕組みを作る役割であり、ユーザーはもちろんのこと、経営者や関係者、クリエイターに“価値”を感じさせることが大事」と私見を述べた。そして一番難しいことだが「問題を把握し分析する直感力、問題解決策の構想力、人を動かす説得力と人間的魅力、対立する利害関係をまとめる交渉力や折衝力、相手の気持ちを察する人間性」を求めると、すべてを備えるのはかなりハードルが高い要求を出した。これらを踏まえて、新しいものを拒絶せず、トラブルに関してはどうしようではなく解決策を瞬時に提言できるようにするのが仕事をすることだと語る。何も決定しないのが最悪の選択とも。

 岩谷氏は、任天堂の宮本茂氏や、「メタルギアソリッド」シリーズの小島秀夫氏、「風のクロノア」シリーズの吉沢秀行氏など、これまで東京工芸大学での講義などに登壇してくれたクリエイターの言を借り、分かりやすくゲームとは何なのか、遊びとは何なのかを説く。最後に「ゲームはあらゆる題材に拡張し、ゲームを知る事が人間を知る事であり、ゲームは作り手の人生観に支配的」だと、作品のテーマではなく、表現者として自分自身のテーマを持つことだと第1部を締めた。

第2部は“ちぐはぐ”だけどちょっと深い――高橋慶太氏との対談

現在はPS3で「のびのびBOY」を開発中の高橋慶太氏

 休憩をはさんでの第2部は「塊魂」プロデューサーの高橋慶太氏を招き、岩谷氏との対談形式でゲームとはなんなのかを語ったはずだが、岩谷氏が冒頭から“ちぐはぐ”と言うとおり、対談は高橋氏のキャラクターもあいまって、会話のキャッチボールというよりも会話のデットボールの様相を呈する。

 例えば「塊魂」を作る経緯を岩谷氏が聞くと、アイディアの根源などすっ飛ばして「ある時歩いてたら降ってきたんです。天才肌なんで」としらっと言い切ったり、「何か話題にできる原体験などないんですよね。昔は肥満児だったんで」など、会場も妙なやりとりに思わず笑いが起きる。ついには「塊魂」はできあがってみるとあまり満足していないとまで口走る。高橋氏の持論を要約すると「ゲームは、現実ではできない楽しさや驚きがないと意味がない」とのことで、「塊魂」を転がすという観点のみでいうと、運動会の「大玉転がし」のほうが面白いとのこと。とはいえ、海外での評価など言葉の壁を越えたことやゲームが受け入れられたことは単純にうれしかったそうだ。


身体を動かすことは気持ちいいのは当たり前。だからWiiの入力デバイスは「ずるい」と過激な意見も。たかだかテレビゲームの歴史は数十年で、既存のデバイスでできることはまだあるはずだと、新しいものがいいとは限らないとも語る

 ゲームは往々にして企画書の段階では面白くても、試作しているうちに軸がブレていき、気がつけば全然違うものになっていることがあるとのこと。それが面白いか面白くないかは置いておいて、「塊魂」にはそういうことはまったくなかったのだそうだ。最近のゲームはFPSであれアクションであれ、ただ人を殺すだけという想像力と創り手側の人間性を疑うものが多いと苦言を呈する。人間は戦いの歴史でもあるので、その行為自体は否定しないが、ゲームがそれだけになるのはあまりにも表現者として幅が狭くて安直じゃないかというのだ。もっとアイディアはあるはずで、出尽くしたなんてことはありえないというのだ。

 よくマーケティングの発言が強くクリエイターの考えを「時代に即さない」や「売れない」など決めつけるが、ゲーム制作は2〜3年かかるもので、現在の指向には即さないのは当たり前と、いっそのことマーケティングなどなくなってくれないかという過激な意見も飛び出した。むしろ、マーケティングも販売もすべての人がゲームを作れば面白いのにとも。

 高橋氏は現在、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」で発表された「のびのびBOY」の開発に取りかかっているが、まだどんなゲームになるのか画面を見ても理解の外だ。高橋氏はよく、ひと言でキャッチコピーにできるものが売れると言われているが、よく分からないものでもなんか好きっていうのでも売れると思う、と本作がそういうものだと表現。ゲームの面白さは理論ではなく、自分でちょっと考えて突き詰めればいいとクリエイターの怠慢を嘆く。

 岩谷氏も高橋氏も、ゲームにしかできないことを創るべきという考えは変わらない。高橋氏の言にあった「ただのレースゲームやるぐらいならガソリン入れる」ではないが、なにか付加価値がないかぎり、ただ画質がよくなりリアルになっただけでは意味がなく、それはゲームではないと言及する。オリジナルのゲーム性あってこそのゲームであり、これからのクリエイターに求めることは、創り手側の蓄積してきた経験をどう発想力でゲームに結びつけ、それをゲームとして落とし込めるかなのだろう。まず何よりも本人だけでもそのゲームの面白さを信じ楽しめなくてはならない。そういう意味では、対談が“ちぐはぐ”でも2人に共通した得難い資質なのかもしれない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2404/18/news134.jpg 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  2. /nl/articles/2404/18/news025.jpg 生後5日の赤ちゃん、7歳のお姉ちゃんから初めてミルクをもらうと…… 姉も驚きの反応がかわいい
  3. /nl/articles/2404/18/news057.jpg 9カ月の赤ちゃん、バスで外国人の女の子赤ちゃんと隣り合い…… 人生初のガールズトークに「これは通じあってますね!」「ベビ同士の会話、とろけます」
  4. /nl/articles/2404/17/news037.jpg 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  5. /nl/articles/2404/17/news034.jpg 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
  6. /nl/articles/2404/18/news155.jpg 大谷翔平選手、ハワイに約26億円の別荘を購入 真美子夫人とデコピンとで過ごすかもしれないオフシーズンの拠点に「もうすぐ我が家となる場所」
  7. /nl/articles/2404/17/news179.jpg 「ケンタッキー」新アプリに不満殺到 「酷すぎる」「改悪」の声…… 運営元「大変ご迷惑をおかけした」と謝罪
  8. /nl/articles/2404/16/news192.jpg 「ゆるキャン△」のイメージビジュアルそのまま? 工事の看板イラストが登場キャラにしか見えない 工事担当者「狙いました」
  9. /nl/articles/2404/17/news129.jpg 「ハーゲンダッツ硬すぎ!」と力を入れたら……! “目を疑う事態”になった1枚がパワー過ぎて約8万いいね
  10. /nl/articles/2404/16/news175.jpg 「そうはならんやろ」をそのまま再現!? 「ガンダムSEED FREEDOM」のズゴックを完全再現したガンプラがすごすぎる
先週の総合アクセスTOP10
  1. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  2. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  3. 安達祐実、成人した娘とのレアな2ショット披露 「ママには見えない!」「とても似ててびっくり」と驚きの声
  4. 兄が10歳下の妹に無償の愛を注ぎ続けて2年後…… ママも驚きの光景に「尊すぎてコメントが浮かばねぇ」「最高のにいに」
  5. “これが普通だと思っていた柴犬のお風呂の入れ方が特殊すぎた” 予想外の体勢に「今まで観てきた入浴法で1番かわいい」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
  8. お花見でも大活躍する「2杯のドリンクを片手で持つ方法」 目からウロコの裏技に「えぇーーすごーーい」「やってみます!」
  9. 弟から出産祝いをもらったら…… 爆笑の悲劇に「めっちゃおもろ可愛いんだけどw」「笑いこらえるの無理でした」
  10. 3カ月の赤ちゃん、パパに“しーっ”とされた反応が「可愛いぁぁぁぁ」と200万再生 無邪気なお返事としぐさから幸せがあふれ出す
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」