10円が大切だった時代の優しい物語はこうして生まれた「放課後少年」インタビュー(1/5 ページ)

昭和50年代の「昭和町」を舞台としたニンテンドーDSソフト「放課後少年」。どこか懐かしいこのゲームは、柔らかなタッチのイラストともに、人を優しい気分にさせてくれる。今回はこのゲームを作った、プロデューサーの猿田雅之氏と、ディレクターの鴻上謙史氏に、このゲームが生まれた背景について聞いてみた。

» 2008年01月25日 00時00分 公開
[聞き手:今藤弘一,ITmedia]

アニメ、遊び、ゲーム――今につながる何かが生まれたのが昭和50年

――このゲームの企画がスタートしたのは、どのようなところからだったのでしょうか。

画像 コナミデジタルエンタテインメント プロデューサー 猿田雅之氏

猿田雅之氏(以下、敬称略) かなりシンプルな、素朴なゲームを作りたいと思っていたんです。そう考えていたときに、子供のころの遊びはかなりシンプルだったな、と。こうしたイメージをつないで考えていったときに、「放課後を楽しむようなゲームができるのではないか」というところに至りました。

 最初は“放課後シミュレーション”のような形だったんです。学校から帰って、そのあとの出来事を何でもシミュレートできるゲームを作ろうかと。加えて、春夏秋冬、1年を通して遊ぶようなゲームを想定していました。ただそうすると、あまりにも漠然としていて、何でもできるんだけど、何をやっていいのか分からなくなってしまうんです。そこに至ったときに、もう少し時代も狭めて、遊びも集約して、ストーリーも付けて、1つの完結した作品として作れないか、と思ったときに、いまの“放課後アドベンチャー”に落ち着いたわけです。

 「放課後少年」は、これまでゲームを遊んでいたけど、今はほとんどプレイしていないという人に遊んでもらいたいと思っています。わたしも「ゲームウォッチ」や“インベーダーゲーム”にハマって、そのあとファミコンブームが来て……という流れの中で育っていますが、そういう人たちが今ゲームから離れているんじゃないかと。

 ただ、最近はニンテンドーDSをお持ちの方も多くいらっしゃるでしょうから、“何かゲームっぽいものをプレイしたいな”と思ったときに、すっ、と入っていけるゲームは何だろうか、と。そのときには、あまり難しいゲームではなく、かといって知らないゲームでもない――手に取りやすいゲームとして、子供のころの遊びをうまく使えないかと思ったわけです。その流れから、今の形が出来上がりました。

 加えて、ゲームが苦手な方でも、最後まで遊んでいただきたいという思いもありました。ですので日々繰り返すようなゲームだけでは、途中で飽きてしまうのではないかと。そこでドラマというか、ストーリーを付けました。子どもが成長していく話、家族との話というストーリーを紡いでいって、エンディングを見ていただけるような内容になればと。子供のころの遊びが主体ですが、ドラマも楽しんで、最後までプレイしていただけるものになっていると思います。

――“昭和50年”という時代背景を選ばれたのはなぜですか?

猿田 それは、わたしが子供のころの時代だったからですね。ただし設定的には昭和48年〜昭和52年の間を想定しています。このころって実はいろいろな出来事があって、今ブームになっていることも、発祥がその年代にあったりするじゃないですか。例えば、「マジンガーZ」や「ガンダム」に代表されるようなアニメもその時代から注目されるようになっていますし、「宇宙戦艦ヤマト」もそう。こうしたアニメの創生期ですよね。ゲームについても、先ほどの「スペースインベーダー」につながる“エレメカ”的なものが出てきましたし。アップライトのゲーム筐体があって、駄菓子屋に行くとそこに置いてある、みたいな。鮮明に覚えていますよね。それに、遊びの種類が盛りだくさんでした。

画像画像画像

 最近大ヒットした映画で昭和30年代を描いているものもありましたが、あの時代はファンタジーなんですよね。それをていねいに描いているから素晴らしいんです。それを描いているからいいんです。わたしもファンタジーを描きたいと思いましたが、昭和30年代は自分にも分からないので、それを描くのは難しいかなと。かといって、今の時代を描いてしまうとそれはあまりにも普通です。その狭間というか、ちょうど切り替わっている時代が昭和50年前後なのかなと思っていまして。

 自分が好きだった時代というのもありますが、ファンタジーと現代の間の時代、いろいろな物事の発祥となった時代を想定したときに、昭和50年あたりがぴったりなのかなと。何か特別に狙ったわけではないですが、流れを考えていったときに“この時代はおもしろいかな”となったのが経緯ですね。

 鴻上はわたしとは世代がずれていますから、彼にとっては昭和50年代もファンタジーなんですよね。ファンタジーの路線を鴻上に見てもらって、わたしの方は「こういうことがあったよ」というアドバイスをしてきました。

画像 コナミデジタルエンタテインメント ディレクター 鴻上謙史氏

鴻上謙史氏(以下、敬称略) でも、自分にとってもそれほど“遠く”ではないんですよね。ある程度地続きで、何かを感じるところはあったので、さほどファンタジーとは思っていませんでしたが。何となく自分の世代とつながっているところはありますが、どこかに懐かしさもあり、というところでしょうか。

猿田 もっと古い時代でもいいんじゃないかと鴻上とも話してはいたんですが、わたしが全然分からなくて……。

鴻上 ジャッジのしようがない(笑)。

猿田 レトロブームがあったときに、古い時代が描かれることが多かったですが、もう少し地に足の付いた形で、かといってあまりにも身近ではなく、そこに飛び込んでみたくなるような“場所”を考えた時に、昭和48年から始まる時代というのはちょうどよかったんです。

――昭和30年代では、遊びが少ないかもしれませんね。メンコ、ベーゴマなどはありますが、ガチャガチャもなかったでしょうし……。

猿田 そうなんです。ドラマやマンガ、映画もそうでしょうけど、遊びも昭和48年ころから新しくなってきましたね。古いものも残りつつ、新しいものも入ってきたので、遊びが多彩です。

 子どもの遊びを中心にすると先ほど述べましたが、その中でも“駄菓子屋”を中心にしたかったんです。子どものころは必ず駄菓子屋に集まるのが日常でしたから……。駄菓子屋に新しいおもちゃが入ってきて遊ぶという世代だったので。そこを感じてもらえるとうれしいですね。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  2. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  3. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  4. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  5. 田代まさしの息子・タツヤ、母の逝去を報告 「あんなに悲しむ父親の姿を見たのは初めて」
  6. 「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」 坂間叶夢さんの葬儀に際して“不適切”写真を投稿で物議
  7. 大友康平、伊集院静さんの“お別れ会”で「“平服でお越しください”とあったので……」 服装が浮きまくる事態に
  8. 妊娠中に捨てられていた大型犬を保護 救われた尊い命に安堵と憤りの声「絶対に許せません」「親子ともに助かって良かった」
  9. 極寒トイレが100均アイテムで“裸足で歩ける暖かさ”に 今すぐマネできるDIYに「これは盲点」「簡単に掃除が出来る」
  10. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開
先月の総合アクセスTOP10
  1. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  2. パーカーをガバッとまくり上げて…… 女性インフルエンサー、台湾でボディーライン晒す 上半身露出で物議 「羞恥心どこに置いてきたん?」
  3. “TikTokはエロの宝庫だ” 女性インフルエンサー、水着姿晒した雑誌表紙に苦言 「なんですか? これ?」
  4. 1歳妹を溺愛する18歳兄、しかし妹のひと言に表情が一変「ちがうなぁ!?」 ママも笑っちゃうオチに「かわいいし天才笑」「何度も見ちゃう」
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. 1人遊びに夢中な0歳赤ちゃん、ママの視線に気付いた瞬間…… 100点満点のリアクションにキュン「かわいすぎて鼻血出そう!」
  7. 67歳マダムの「ユニクロ・緑のヒートテック重ね着術」に「色の合わせ方が神すぎる」と称賛 センス抜群の着こなしが参考になる
  8. “双子モデル”りんか&あんな、成長した姿に驚きの声 近影に「こんなにおっきくなって」「ちょっと見ないうちに」
  9. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  10. 新幹線で「高級ウイスキー」を注文→“予想外のサイズ”に仰天 「むしろすげえ」「家に飾りたい」