まさにSense of wonderなアイデアを発掘。ゲームの伝統に縛られない、個性的な9作品を一挙紹介!TGS2010【センス・オブ・ワンダーナイト 2010】(4/5 ページ)

» 2010年09月19日 12時54分 公開
[山本大樹,ITmedia]

社会的メッセージの表現として──「Ulitsa Dimitrova」

 Lea Schonfelder氏とGerard Delmas氏は、2人ともにドイツからの来日で、今回は社会へのメッセージ表現としてのゲームを発表する。そのタイトル名は「Ulitsa Dimitrova」だ。タイトル名は、ロシアのサンクトペテルブルグにある、道の名前だそうだ。主人公はこの町に住むピョートルという名の7歳の少年で、典型的なホームレスの少年が、メルセデスベンツのマークを盗んだりしている。そしてその盗んだものを使って、町の人々と物々交換をする。アル中の娼婦が立っていたり、7歳だけどタバコを買えたり、ずいぶんと荒んだ「Ulitsa Dimitrova」の模様を描いている。

 プレイヤーはこの道をずっと歩いていくことができ、主人公ピョートルの生活を見ることができる。しかし何もアクションをせず放置すると、ピョートルは疲れ、その場に眠ってしまう。次第に雪が積もっていき、最後には凍死する。プレイをやめた時点で、このゲームは終わりなのだ。

 Gerard Delmas氏によるとこれはあたかも現実のようであるという。「これは無限ループのようなもので、今の社会というものを反映しているわけですが、そのキャラクターというのは、ずっと努力をし続けなければならない。もし努力をやめたら、現実同様にお終いということになってしまいます」Gerard Delmas氏はそう解説する。

 またLea Schonfelder氏は「このゲームのコンセプトは、実際の体験に基づいています。私の弟が、サンクトペテルブルグにおいて、市民活動をしていました。そして私がたまたま弟を訪ねたところ、いろいろとロシアの印象を受けたわけです。弟が言うには、ホームレスの子供は街頭で凍死することがある、ということでした。それがソースとなったわけです」と語る。生々しいロシアの現実、さらにロシアは最近、ゲームというものを抑えるような動きがあるというのも、印象的な動きだったとのこと。先ほどGerard Delmas氏が言ったように、現実同様、何もしなければピョートルは死んでしまう。生き残るためには盗みを働いたりして、生活の糧を得なければならない。

 話を聞く限りでは、何か強いメッセージ性を秘めているように感じたが、「このゲームで、サンクトペテルブルグの現状を、改善しようとか、そのような目的があるのか?」という質問に対してLea Schonfelder氏は「私はただ単に、ピョートルという少年が、生きるための行動、生活を示したかっただけです。何もしなければ死んでしまう悲しい結果になりますが、彼は生活の中で、楽しいことも経験できるのです。私はこの作品を、プロパガンダのようには思っていません」と答えた。

ドイツからの参加となるLea Schonfelder氏とGerard Delmas氏。ゲームプレイよりも「Ulitsa Dimitrova」という通りの現状を、今の社会の縮図として詰め込んでいる
ゲームのデザインは白地に青色の線のみで描かれている。参加者からは「シュールだなあ」という声もあった

ギリシャ神話をモチーフに、ハープで感情を表現する「Orfeo: a Game in music」

 シンガポールの大学で助教授をしているRoberto Dillon氏は音楽ゲームとしての実験的なものとして、「Orfeo: a Game in music」を作ったそうだ。ギリシア神話のオウィディウスの「転身物語」から基づく物語を元に作られている。オルフェオは妻エウリディーチェを黄泉の国から取り戻すため、自ら黄泉の国に降りる事を決意する、というストーリーだ。

 プレイヤーは、オルフェオの竪琴を奏でることで、復習の神や地獄の門番などを静め、エウリディーチェの元へと進んでいく。プレイヤーは竪琴を演奏するわけだが、竪琴の弦の位置で音量を変えたり、弦を弾くスピードを変えたり、スタッカートを用いると、現在奏でている音はどの感情を表せているのかというのが、ゲームのインターフェースに表示される仕組みになっている。

 感情の分類は「幸福」、「悲しみ」、「怒り」、「恐怖」で分類されている。レベルごとに必要な感情を竪琴で表せれば、次のステージに進むことができるのだ。ただ、筆者の聞いた感想だと、演奏する音楽の内容が露骨に変わるわけではなく、わかる違いといえば、弦を弾く早さと音量くらいであった。なので、自分であたかも悲しい音楽を演奏するとか、楽しい音楽を演奏するなどは、ゲーム内ではそのような感情で処理しているだけで、耳に入る曲調は変わらない。

 あくまでも、「音楽で感情を表現し、プレイするゲーム」として、「Orfeo: a Game in music」が作られている。「普通音楽ゲームというのは、リズムにあわせるとか、正確に演奏することを求められるが、これは凄く新しい」とのコメントもあった。

Roberto Dillon氏はシンガポールの大学で助教授を務めている。音楽ゲームで感情を表すという、かなり特殊な目的に挑んだ
竪琴についての説明。弦は4本、マウスクリックで弦をはじく。その箇所によって音の大きさなどが変わり、4つの感情に作用する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10
  1. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  2. 富山県警のX投稿に登場の女性白バイ隊員に過去一注目集まる「可愛い過ぎて、取締り情報が入ってこない」
  3. 2カ月赤ちゃん、おばあちゃんに少々強引な寝かしつけをされると…… コントのようなオチに「爆笑!」「可愛すぎて無事昇天」
  4. 異世界転生したローソン出現 ラスボスに挑む前のショップみたいで「合成かと思った」「日本にあるんだ」
  5. 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  6. 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  7. 1歳赤ちゃん、寝る時間に現れないと思ったら…… 思わぬお仲間連れとご紹介が「めっちゃくちゃ可愛い」と220万再生
  8. 業務スーパーで買ったアサリに豆乳を与えて育てたら…… 数日後の摩訶不思議な変化に「面白い」「ちゃんと豆乳を食べてた?」
  9. 祖母から継いだ築80年の古家で「謎の箱」を発見→開けてみると…… 驚きの中身に「うわー!スゴッ」「かなり高価だと思いますよ!」
  10. 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」