ひとりで「ファミスタ」できるかな?ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」(1/7 ページ)

連載第85回は、ナムコの「ファミスタ」(プロ野球 ファミリースタジアム)シリーズ。対戦プレイがおもしろいと評判のこのゲームですが、1人でプレイしてより楽しむにはどうしたらいいか、考えてみました。

» 2010年05月10日 08時28分 公開
[ゲイムマン,ITmedia]

オヒトリ球団

プロ野球の開幕から間もない4月上旬、神宮球場へ行ってきた

 1986年12月10日、ファミコンに「プロ野球 ファミリースタジアム」(ナムコ)が登場した。

 それまでファミコンの野球ゲームは、1983年に発売された「ベースボール」(任天堂)のみ。「ベースボール」でも投球時と守備時で画面が切り替えられていたが、「ファミリースタジアム」では「ベースボール」よりもバッターボックスが大きく描かれた。

 これは単にグラフィックの違いにとどまらない。投球のコースや、微妙な変化球の曲がりを表現できるようになり、球種・コースの読み合いという、投手と打者の駆け引きが楽しめるようになったのだ。

 各選手に能力値が設定されたことも、例えば「2死2塁、この打者は一発があるし、次の打者はあまり打てないから、四球覚悟でストライクゾーンぎりぎりに投げよう」というような、野球らしい駆け引きの要素をもたらした。もちろん十字キーのちょっとした操作のずれで、大きく外れたり、真ん中へ行ってしまったりもする。

 また、投球のたびに投手のスタミナが減り、球速や変化球の曲がり方が落ちていく。それによって守備側は配球や、投手交代の時期を、攻撃側は狙い球を考えなくてはならない。

写真は「プロ野球 ファミリースタジアム'87」。投手も打者も、この広い空間をいかに使うかが勝負の分かれ目
「ベースボール」ではオートだった守備も、プレイヤーが自ら操作する。一瞬の判断が重要

 展開がスピーディーなことも特筆すべきだろう。捕手から投手への返球や、ホームランの際のベースランニングを省略。1試合に20分とかからないので、気軽にできるし、何試合も続けられる。

 「ファミリースタジアム」は205万本を売り上げる大ヒットとなり、シリーズ化された。特に人対人の駆け引きの熱さから、2人対戦プレイの人気が高かったようだ。あの糸井重里さんもこのゲームにハマって、自宅のテレビを“青山球場”と呼び、リーグ戦を開いていたらしい(参考:「電脳遊技考」山下章著、電波新聞社)。

 ……でも、わたしには「ファミリースタジアム」で対戦できるような友達がいなかった。シリーズ作品をいくつかプレイしたけれど、全部1人プレイ。

 そんなわたしが2人対戦の楽しさについて語るすべはないので、今回はこのシリーズの1人プレイモードのみを、限定して解説することにしよう。

パの野球少数(やくみっつある)

試合が終わると、スポーツ新聞に大きく載る。パスワードもここに表示される

 「ファミリースタジアム」の1人プレイモードは、1つのチームを使って、ほかのすべてのチームに勝つのが目的。1試合勝つごとにパスワードが表示されるので、その後で負けてもパスワードを入れれば再挑戦できる。

 チームは全部で10あるので、9試合勝つとエンディングとなる。基本的にはプロ野球の実在球団がモデルとなっているが、12球団のデータがROMに収まらなかったため、パ・リーグでは複数の球団を統合させたチームが2チーム作られた。

 当時常勝軍団だった西武だけが単独の「Lチーム」とされ、そのほかは、日本ハムとロッテが食品系のFチーム(フーズフーズ)、阪急と近鉄と南海が鉄道系のRチーム(レールウェイズ)にまとめられた。

 今では考えられないが、それくらい当時のパ・リーグはマイナーだった。何せ巨人の人気が圧倒的で、巨人との対戦がないパ・リーグの選手は、オールスターのときくらいしか、テレビに映る機会がなかったのだ。むしろセ・リーグ6球団(あるいはそれプラス西武)しか収録されてなくても、おかしくない状況だった。

 もっともこれら統合球団は、複数チームの主力選手が集まっているだけに、かなり強かった。特に、Fチームには落合、Rチームにはブーマーという超人的なスラッガーがいたし。

 超人的なスラッガーといえばほかにも、阪神のバースがいた。落合とともにこの年、2年連続の三冠王に輝いている。

 「ファミリースタジアム」には、まったく架空の球団も1つあった。「ナムコスターズ」である。選手それぞれにナムコのゲームキャラクターの名前がついているこのチームは、以後シリーズに欠かせない存在となった(アーケード版やPC版などには、登場しない作品もあるが)。

ぴのの盗塁(「'87」)。1人プレイでは、よほどのことがない限りまず失敗しない

 ナムコスターズで有名なのが、並外れた俊足を誇る「ぴの」。元は「トイポップ」の主人公だったのだが、「トイポップ」は家庭用ゲーム機では、プレイステーション版「ナムコミュージアム」と、Wiiのバーチャルコンソール(こちらはごく最近の2009年)にしか移植されておらず、また続編もないため、知名度が低い。だから「ぴの」といえば、元ネタよりも「ファミリースタジアム」の印象が強い。

 そんな「ぴの」も初代「ファミリースタジアム」では、意外にも控えの選手だった。ただしこの頃から足は速かったので、1巡めからスタメンの誰かと代えて使った方がいい。

 盗塁がほぼ確実に成功するのも「ぴの」の強み。2人対戦だと牽制球で走者を釘づけにできるが(これもまた駆け引きである)、1人プレイだとCOMの投手は牽制球を使ってこないので、Bボタン連打で楽に盗塁できる。

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10
  1. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  2. 富山県警のX投稿に登場の女性白バイ隊員に過去一注目集まる「可愛い過ぎて、取締り情報が入ってこない」
  3. 2カ月赤ちゃん、おばあちゃんに少々強引な寝かしつけをされると…… コントのようなオチに「爆笑!」「可愛すぎて無事昇天」
  4. 異世界転生したローソン出現 ラスボスに挑む前のショップみたいで「合成かと思った」「日本にあるんだ」
  5. 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  6. 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  7. 1歳赤ちゃん、寝る時間に現れないと思ったら…… 思わぬお仲間連れとご紹介が「めっちゃくちゃ可愛い」と220万再生
  8. 業務スーパーで買ったアサリに豆乳を与えて育てたら…… 数日後の摩訶不思議な変化に「面白い」「ちゃんと豆乳を食べてた?」
  9. 祖母から継いだ築80年の古家で「謎の箱」を発見→開けてみると…… 驚きの中身に「うわー!スゴッ」「かなり高価だと思いますよ!」
  10. 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」